【ダイヤ保険】0.40ct D IF 3EX H&C 中央宝石研究所鑑定書付き【50%買取保証付き】
【ダイヤ保険】0.40ct D IF 3EX H&C 中央宝石研究所鑑定書付き【50%買取保証付き】
------------------------------------
★その他ダイヤグレード別値段★
0.20ct D SI2 EX 49,500円(税込)
0.20ct D VS2 3EX H&C 62,700円(税込)
0.20ct D IF 3EX H&C 115,500円(税込)
0.25ct D SI2 EX 66,000円(税込)
0.25ct D VS2 3EX H&C 89,100円(税込)
0.25ct D IF 3EX H&C 154,000円(税込)
0.30ct D SI2 EX 99,000円(税込)
0.30ct D VS2 3EX H&C 115,500円(税込)
0.30ct D IF 3EX H&C 203,500円(税込)
0.40ct D SI2 EX 143,000円(税込)
0.40ct D VS2 3EX H&C 165,000円(税込)
0.40ct D IF 3EX H&C 286,000円(税込)
0.50ct D SI2 EX 176,000円(税込)
0.50ct D VS2 3EX H&C 286,000円(税込)
0.50ct D IF 3EX H&C 473,000円(税込)
※ダイヤルース(裸石)の状態でのお値段(税込)です。
※加工代は別途かかります。
※例えば0.22ctのダイヤをご選択の場合は0.20ctの10%増しのお値段となります。
----------------------------------------
■このようなトラブル(不安になるようなこと)ありませんか?
・鑑定書はついているけど、本当に信用していいの?騙されない?
・ネットで最安値を探してみるけど、なんでジュエリー店はあんなに値段に差があるの?
・高く買ったのに、売ると二束三文にしかならないのはなぜ?
・ブランドのダイヤのほうが知名度があって安心で、ステータスも上がる気がするけど、どっちがいいの?
■シリウスダイヤモンドがお答えします!解決します!
・【鑑定書に関して】
国内、海外色々な鑑定機関があり、実際グレードへの信用度も様々となります。
汚い石でも良い石のように不正にグレードを書き換えしてしまう鑑定機関もありますし、鑑定書がついているからと言って、完全に信用するのは危険です。ネットでの悪質な販売も増えています。
⇒★国内では中央宝石研究所、世界規模での鑑定機関ですとGIAが一番安心できます。
当店は基準の厳しいどちらかしか使いません。100万円以上のハイクラスのダイヤには、必ずGIAの鑑定書もダブルで付けております。
最高クラスのグレードをお求めになるお客様は、どちらかの鑑定書が必須となります。
・【最安値について】
ネットでの最安値はある程度参考になるとは思いますが、違うダイヤと入れ替えられる犯罪も増えておりますので、路面店を構えている信用できるお店なら問題ないと思います。
アフターフォローを前提に販売をしておりますので、さすがに入替えなどの行為は致しません。
安心できる路面店で、妥協できる範囲での値段差で、交渉してみてはいかがでしょうか。
・【高く買ったのに二束三文にしかならない現実】
当店は直接ダイヤを買い付ける卸メーカーなのですが、
一般のブライダル店、ジュエリーショップは利益率の設定がかなり高いという現実があります。
当店は、卸売りで薄利ビジネスですので、明朗会計をめざしておりまして、
販売したお値段の50%でいつでもお買取りしますよという保険のような扱いの保証も付けております。
最安値で買えて、路面店を構えておりますのでご安心してお買い物ができます。
・【ブランドとの差】
ティファニー、カルティエなどスーパーブランドは確かに一級のグレードのダイヤを使い、綺麗なものしか扱いませんが、ブランド費を買うようなもので、
ダイヤのグレードとしては同じなのに実際買う金額は3-4倍にはなります。
安心度信用度はありますが、プロのバイヤーとしては、
ブランドに興味がないのなら、資産性のある(換金率が高い)ダイヤを最安値で買うことが
一番良いという価値観であるべきだと思います。ダイヤは二人の将来を守る現金という考えです。
ただし勉強しなければたどり着けない境地ですので、当店にお任せいただければ、
予算内で、よりベターなダイヤをご提案致します。
----------------------------------------
【会社のご紹介】
■1947年創業し、50年以上続くジュエリー卸売の老舗会社。
2019年9月に直営店のシリウスダイヤモンドをオープン。
『明瞭会計』『お客様の不安や、初めて買いに来る恥ずかしさを解消したい』『ダイヤは人生を守る将来の現金』という概念があります。
「ダイヤの専門家」が在籍し、ジュエリーの鑑定において世界的権威の
GIA.GG(米国宝石学会鑑定士)の資格を持っております。
----------------------------------------
☆【ダイヤ保険つきなので安心して購入でき、心に余裕と豊かさを与えてくれます】
当店はどこよりも安く良心的に、資産価値のある=換金性の高いダイヤのみ販売しております。保険のような扱いのアフターフォローとなります。
ダイヤ=資産価値=換金額という概念からこのようなサービスが生まれました。
金と同様にダイヤは世界中で値段が守られ、
災害や戦争がおこっても世界中どこへでも持ち運べる現金になります。
金は持ち運べませんので、何かあったらダイヤは持ち運べばいいのです。大げさですが、何か月かは食いしのげます。
また良い品質のダイヤはリフォームもすることができたり、資産としてご子息さまに相続することもできます。
お買取りの50%保証を付けることで、ダイヤという資産価値を再認識いただき、
安心を元に、ファッションを心豊かに楽しむことができます
----------------------------------------
■おすすめのダイヤグレードのご説明
①カラー『D』、クラリティ『SI2』、カット『EX』
=ファッションで使うなら最適、1番リーズナブル
②カラー『D』、クラリティ『VS2』、カット『3EX H&C』
=ブライダルにおすすめ、また資産性、換金性として最適
③カラー『D』、クラリティ『IF』、カット『3EX H&C』
=完璧を求めた世界最高品質。この中で1番単価が高い。
----------------------------------------
■透き通る無色の光が、こぼれ落ちるような最高品質『Dカラー』
カラーグレードD~Zまである中、『Dカラー』は、無色だからこそ、入ってきた光を透過させ、ダイヤモンドを虹色に輝かせる最高品質のグレードです。カラーグレードの違いは熟練した専門家が理想的な灯りのもとでグレーディングを行い、数あるダイヤモンドの中でも、Dカラーと鑑定されるものは数千個に1つと言われるほど大変希少なものとなります。
■内包物がダイヤの輝きを邪魔する!クラリティ(透明度)について
天然の宝石の多くは、地中深くで長い年月をかけ結晶化し,
ダイヤの光を邪魔する内包物(インクルージョン)というものがあります。
内包物が少ないほど、輝きの量は増えるといえます。
もちろん、内包物が少ないほど高価で、多いと安価です。
ご予算に応じて、調整するカテゴリとなります。
①『SIクラス』②『VS2』③『IF』の三パターンからお選びいただけます。
この中ではIFが一番内包物が少ないレベルとなります。
■煌めきに一番直結するカットグレードは最高品質がおすすめ
『EX以上』or『3EX(トリプルエクセレントカット)』
ダイヤの58面体の「ラウンドブリリアントカット」は、ダイヤモンドに注がれた光を最も効率よく光学的に反射させる形として考え出されました。
その中で現在8つの段階でレベルが決められていて、順に
①3EX H&C ②EX H&C ③3EX ④EX ⑤Very Good ⑥Good ⑦Fair ⑧Poor
となっております。
ダイヤの煌きはカットグレードによってほぼ決まるといっても過言ではありません。
EX以上がおすすめです。
■綺麗にカットされたダイヤのみ見える模様
『H&C(ハート&キューピッド)』
最高のエクセレントカットの技術に加え、
左右対象の完璧なカットが施されたダイヤのみ出る、矢とハートの模様。
ダイヤカット職人による洗練された技術が、ダイヤの更なる輝きを生み出します。
ハート&キューピッドはそのモチーフの可愛らしさもさることながら「女性の心に宿った8つのハートを、男性の8本の矢で全て射止める」というロマンチックなストーリーがあります。
■選び方のポイント
『Dカラー』と『EXカット以上』は必須条件で、
それだけでギラギラと虹色の輝きは申し分ありません。
あとはご希望のダイヤのキャラット数をきめて、
ご予算に応じてクラリティ(透明度)を決めればいいと思います。